スマホのゲームアプリで広告を誤タップしたからアプリを削除した話
2016/07/12
スマホには基本無料のゲームアプリがたくさんありますが、そのほとんどに何らかの形で広告が埋め込まれていますよね。
その中には、どう見ても誤タップを狙っているとしか思えない広告もたくさんあります。
はやく次のゲームを始めたいのに、誤タップでブラウザが立ち上がったりすると物凄く嫌な気持ちになるので、こうすればユーザーと開発者どちらも気持ちよくなれるのにな、という例を紹介します。
Contents
どうみても誤タップを誘っている広告
例1:ハイスコアを目指すゲーム
ゲームオーバーするまでにどれだけのスコアを稼げるかを競うようなゲームです。
このようなゲームで、ゲームオーバーしてから次のゲームを開始するまでの間に、画面のど真ん中に広告を表示するようなゲームがあります。
ゲームオーバーしたプレイヤーは早く次のゲームを始めたいので、ゲームの再スタートを期待して画面をタップしようとしますが、その瞬間に画面のど真ん中にどデカく広告が表示されます。
そして誤タップします。
例2:ステージ型のゲーム
ステージ1,ステージ2と続いていくタイプのゲームです。
ひとつのステージをクリアし、「さあ次のステージに行くぞ!」と思い画面をタップしたら、その瞬間に画面のど真ん中にどデカく広告が表示されます。
そして誤タップします。
これらの例はどう考えても、プレイヤーの心理を悪用していますよね。
次に進みたくて画面をタップしたはずなのに、広告を踏んでしまいプレイ再開から遠のきます。
期待を裏切られることに加えて、無駄に時間も奪い取られ、まるで良いことがありません。
僕はこの現象に遭遇して、そのアプリを削除しました。
プレイヤーと開発者がwin-winの関係になれる広告
誤タップを狙ったどうしようもないゲームアプリもありますが、プレイヤーと開発者がwin-winの関係になれる素晴らしい広告もあります。
例1:クロッシーロード

車が行き交う道路や、電車が走る線路を横切って、うまく障害物を避けながらどこまで先に進めるかを競うゲームです。
ゲーム開始初期は、アプリのアイコンのニワトリを操作するのですが、他にも大量の操作可能なキャラクターが存在するのです。それらのキャラクターは、ゲーム内で取得可能なコインを集め、そのコインを支払うことによって取得することができます。
そのコインの取得方法は、以下の3つです。
- 道路や線路にたまに落ちているコインを拾う
- 定期的に支給されるボーナスコイン
- 動画広告を見る
キャラは見た目が違うだけで、性能は同じなはずです。
コインが出やすくなるキャラはいますが、「ハイスコアを目指す」という意味ではどのキャラにも違いがないようになっています。
つまり、ゲームが面白くて、もっと違う見た目のキャラも使いたいな、と思った時だけ広告を見れば良いのです。その対価として、開発者に広告費も入りますし、win-winですね!
例2:Tap Titans
クッキークリッカーのようなゲームです。
画面をタップすることで、キャラクターが敵を攻撃します。最初は1ダメージしか与えられないほどプレイヤーキャラクターは弱いです。
敵を倒すとゴールドが手に入り、そのゴールドを使うことでプレイヤーキャラクターを強化したり、仲間雇うことができ、少しずつ与えられるダメージが増えていきます。
特に、新しい仲間を雇うと急激に与えられるダメージが増え、タップして敵の体力がゴリッと削れるようになるので、それが気持ちよかったりもします。
このゲームでは、時々ゲーム画面上部から宝箱を持った妖精が飛んできて、その妖精をタップすると、動画広告を見る代わりに、対価としてゴールドや課金アイテムであるダイヤを入手することができます。
広告を見なくても敵を倒したゴールドでプレイヤーキャラクターを強化することはできるはずなのに、もっと強くしたい、と思ってつい広告を見てしまいます。
終わりに
一方的に広告を押し付けるのではなく、広告を見ることでキャラクターの見た目を変えたり、時間効率化を行えるようにして、プレイヤーにもメリットを与える、という姿勢は大切かな、と思います。
このような広告であれば、ゲームが面白ければ自然と収益にも繋がる、という形になるので、もっとこの広告スタイルが流行って欲しいですね。