wiiuのスクリーンショットの撮り方、webに公開するまでの流れ
2016/07/11
Wii Uのゲームでスクリーンショットを撮ってTwitterやブログで共有したいときに、どのような手順をとれば良いのかを説明します。
そもそもスクリーンショットの撮り方がわからない方も多いのではないでしょうか?
スクリーンショットの共有は、任天堂がゲーム体験を共有するために作ったMiiverseを介して行います。
ここでインターネット上に公開されるのは、厳密にはスクリーンショット単品ではなく、スクリーンショット付きのプレイ日記です。
スクリーンショットを撮る
スクリーンショットの撮り方は簡単です。ただし、インターネット対戦中などのHOMEボタンを押せない状態では、スクリーンショットを撮ることはできません。
具体的なスクリーンショットを撮る手順は次の通りです。
- スクリーンショットを撮りたい画面で、HOMEボタンを押す
- ゲームパッドに表示されたMiiverseアイコンをタップします(画像赤枠)
- Miiverseが起動し終わったあとに表示される画面で「アルバムに保存する」を選択します(画像赤枠)
「プレイ日記を書く」からでも投稿はできますが、以降の操作はPCで行ったほうが楽なため、ここではひとまず「アルバムに保存する」を選択した方が良いです。
以上の操作で、スクリーンショットは撮れた状態になっています。
Twitterやブログに共有するための以降の操作は、PCで行います。
スクリーンショットをインターネット上に公開する
スクリーンショットをインターネット上に公開する操作は、PCからMiiverseを使って行います。
ここでインターネット上に公開されるのは、厳密にはスクリーンショット単品ではなく、スクリーンショット付きのプレイ日記です。
ゲームのスクリーンショットを共有するのは著作権的にグレーな部分も多いのですが、任天堂がゲーム体験を共有するために作ったMiiverseの共有機能でスクリーンショットを共有すれば、著作権的にも安心です。
- MiiverseにPCからアクセスし、ログインする
- ページ上部メニューの「マイページ」をクリック
- 左カラムメニューの「アルバム」をクリック(画像赤枠)
- 投稿したい画像を選択し、「プレイ日記を書く」をクリックし、1文字以上メッセージを入力します
- プレイ日記の書き込みが完了すると、「プレイ日記」画面に自動的に移動します。書き込んだプレイ日記をクリックしましょう
- 開いた画面の下の方にある「この投稿を共有する」で、共有したいサービスを選択します(画像赤枠)
「アルバム」をクリックすると、画面右側に、今まで撮ったスクリーンショットが表示されます。

(Miiverse Webサイト のキャプチャー画像)
ここで入力したメッセージは第三者に見られることになるので、見られて困るメッセージは書かないようにしましょう。
この際、Miiや自分の名前をクリックしてしまうと、別のページに移動してしまうので、そこ以外をクリックしましょう。
この際、ブログに埋め込む場合には、「この投稿をサイトに埋め込む」をクリックします。
クリックすると、コードが表示されるので、それをブログの投稿画面にコピペしましょう。

(Miiverse Webサイト のキャプチャー画像)
以上の操作で、ブログには下の画像のように、スクリーンショットが埋め込むことができます。
終わりに
楽しいゲーム体験をすると、誰かに共有したくなりますよね。
せっかくMiiverseという場が用意されているので、有効活用しましょう。
この記事がゲーム体験を共有したい人のお役に立てば幸いです。