WordPressで記事を書く際、画像を簡単にリサイズする方法
WordPressで記事中に画像を埋め込む際、ちょうどいい感じの大きさに画像サイズを変更するのって、意外と手間がかかりますよね。簡単に画像サイズをリサイズする方法はないのでしょうか。
実は、テキストエディタではなくビジュアルエディタを使用すると簡単に画像サイズをリサイズできるのです。知っていましたか?
この記事では、WordPressでブログを運営している人向けに、その方法を紹介していきます。
スポンサーリンク
画像サイズを簡単にリサイズする手順
- 任意の場所に画像を挿入する(エディタの種類はテキスト/ビジュアルどちらでも可)
- ビジュアルエディタを開く
- 挿入した画像を左クリックし、表示されるメニューの「鉛筆ボタン」をクリックする(画像赤枠)
- 表示された「画像詳細パネル」の「サイズ」で、「カスタムサイズ」を選択する(画像赤枠)
- 「画像詳細パネル」の「幅(px)」もしくは「高さ(px)」で、基準としたい方の数値を変更する(画像赤枠)
- 「画像詳細パネル」の「更新ボタン」をクリックし、変更を保存する
- 以下の画像のように、画像サイズが変更される
この数値を変更することにより、画像の縦横比を崩さないようにもう片方の数値が自動的に変更されます。
手順3の画像と比べるとわかりますが、百合の画像のサイズが縦横比を崩さずに小さくなっているのがわかります。
以上の手順で、画像のリサイズを簡単に行うことができます。
変更を終えた後は、いつも使っている方のエディタに戻してもらって大丈夫です。
終わりに
普段からビジュアルエディタを使っている人であれば、この方法は知っているのかもしれません。
ですが、テキストエディタばかり使っている人からすると、意外と知らないのではないでしょうか。
効率化できる部分は効率化して、ブログに書きたいことを書くことに注力していきましょう!